-
セリアのおすすめグッズまとめ!おしゃれな便利アイテム25選
-
皆さんは、今話題の100円ショップをご存知でしょうか。
100円ショップといえば、雑貨や日用品、食品などを100円で購入できるとても便利なお店ですよね!今回ご紹介するのはそんな100円ショップのひとつである「セリア(seria)」。商品の100円とは思えないクオリティの高さや種類の豊富さが特徴で、女性を中心にとても人気のあるお店なんです!今回は、そんなセリアのおすすめアイテムをカテゴリ別に25種類ご紹介します! -
100均 セリアってどんなお店?
-
おしゃれな100円ショップ!
-
-
セリアとは、岐阜県大垣市に本社のある100円ショップの会社です。
近年ではキャンドゥを追い抜き、業界第2位にまで成長、現在全国に1000店舗以上を展開しています。「color the days 日常を彩る。」というコンセプトを掲げており、おしゃれな商品が多いのが特徴です。お店の雰囲気は、100円ショップというよりは雑貨屋さんに近いです。また、セリアは店頭に並ぶ商品も多く、その数はなんと約2万点。しかも2万点のうち約500~600点が毎月入れ替わるという新商品の豊富さで注目が集まり、現在女性を中心に熱狂的なファンが急増しています。 -
100均 セリアの特徴はココ!
-
おしゃれなアイテムが多い!
-
-
100円とは思えないほど、おしゃれで完成度の高い商品が豊富なのがセリアの特徴です。
雑貨やインテリアの種類も多く、お部屋にこだわる方には特におすすめ。こんなかわいい雑貨が100円!?と思わず驚いてしまうような商品で溢れていますよ!食器やキッチン用のアイテムもたくさんあるので、お料理が好きな方も楽しんでお買い物をすることができます。また、一工夫加えるとぐっと魅力が増すアイテムや、リメイク用の商品もそろっているので、DIYが好きの人たちの間でも大人気です。 -
女性向けのアイテムが豊富!
-
-
セリアは女性に特に人気があります。
その理由として、商品がおしゃれであるという点以外にも「女性向けの商品が多い」ことが挙げられます。コスメや雑貨はもちろん、手芸店と見間違えるかのような趣味や手作り関連の商品も豊富です。アクセサリーやシュシュ、メッセージカードなどの手作り商品は100円ショップとは思えないほどの品質の高さを誇ります。 -
お部屋の模様替えもセリアにおまかせ!
-
-
部屋を模様替えしたいけどお金がかかる…とお悩みの方はセリアに行ってみてください!
セリアはインテリアや雑貨のほか、ウォールステッカーなどお部屋の雰囲気を変えてくれるおしゃれなアイテムがとっても豊富なんです。もちろんお値段は100円なので、気軽にお部屋の模様替えができますよ。また、収納用のアイテムもそろっているので、部屋が散らかってきたという方にもおすすめですよ♪ -
他にはどんな100円ショップがあるの?
-
DAISO(ダイソー)
-
-
セリアの他にも、有名な100円ショップがいくつかあるのでご紹介します。
まずご紹介するのは皆さんお馴染みの「ダイソー」。100円ショップの中で、最も多くの方に馴染みのあるお店ではないでしょうか。ダイソーは1977年に広島県で創業した100円ショップで、現在国内に約2700店舗、海外は25カ国700店舗出店という規模の大きな会社です。そんなダイソーですが、特徴として「商品をまんべんなく、多くの種類を取り扱っている」という点が挙げられます。特に日用品を多く取り扱っているみたいですよ! -
Can★Do(キャンドゥ)
-
-
次にご紹介するのは、こちらも全国に展開している100円ショップ「キャンドゥ」。
キャンドゥは100円ショップ業界内3位の会社で、東京都新宿区に本社を持っています。店舗数は814店舗展開しており、ポップな雰囲気の店内が特徴。公式HPではネット通販も開始しているそうです。そんなキャンドゥの特徴は「利用しやすくて商品が可愛い」ことが挙げられます。そのため、女性を中心に人気のある100円ショップとなっています。 -
Watts(ワッツ)
-
-
最後にご紹介する100円ショップは「ワッツ」。
こちらはあまり聞きなれない方も多いのではないでしょうか。株式会社ワッツは大阪府に本社を置く100円ショップ企業で、業界内では第4位を誇る大手です。ちなみにワッツという名前で店舗展開はしておらず、「meets.」「シルク」などの名前で営業をしています。店舗数は上記のキャンドゥよりも多い941店舗。ワッツは、スーパーの一角などに出店する「隙間出店」という方法でコスト削減をしています。そんなワッツの特徴は「消耗品が多く、他の100円ショップで取り扱っていない商品を多く販売している」点です。まさに痒いところに手が届く商品構成をしているんです。 -
100均 セリアのおすすめアイテムはこれ!
-
新作アイテムは必ずチェック!
-
-
セリアは、新商品が非常に多いことで有名です。
その数はなんと毎月約500~600点という驚異の数字。そのため、行くたびに商品が違う!なんて感じている方も多いのではないでしょうか。いつも新鮮な気持ちでお店に行けるというのはうれしいですね!もし新商品があったらぜひチェックしてみましょう!また今度買おうと思ったらすぐ品切れに…というケースもセリアでは珍しくありません。 -
常に品薄状態の人気アイテム!
-
-
セリアは、大変人気のあるお店ということもあり品薄状態が続いている商品も多数あります。
有名な商品や、ネットで話題になっている商品などは本当にすぐ売り切れてしまうので、見かけたら購入されることをおすすめします。どうしてもあの商品が欲しいけど、家の近くのセリアではずっと品薄で手に入らないという方は、セリアの「大型店舗」へ行ってみましょう。セリアの大型店舗は全国で「224軒」あり、通常の店舗と比べて商品の品ぞろえも多いため、普段見かけないようなアイテムをゲット出来るかもしれません。 -
100均 セリアのおすすめ雑貨10選!
-
1.男前シリーズ
-
-
セリアの数ある商品の中でも特に有名な「男前シリーズ」。
男前シリーズとは、黒に白の英字、もしくは白に黒の英字というスタイリッシュでかっこいいデザインが特徴の人気シリーズ。画像に写っているのは食器のみですが、ほかにも収納用のボックスや雑貨、ステッカーなど多くの種類があるんです!置いておくだけでお部屋が締まる男前シリーズ、人気すぎて売り切れている店舗も多いので、見かけたら絶対買っておきたいアイテムですね! -
2.ブリキポット
-
-
ただの外国の缶詰に見えますが、これはセリアで売られている雑貨なんです!
雑貨なのでもちろん中身は空っぽ。大きさも本来の缶詰よりも少し小さなサイズ(ちょうどハムスターが入れるくらい)の小物好きにはたまらないアイテムです。インテリアとしてキッチンの小物入れに使うもよし、中で観葉植物を育ててみたり、おもちゃを入れてみたり…と、可能性は無限大です。 -
3.インテリアバルブボトル
-
-
こちらもセリアの有名なアイテムです。
電球型のこのインテリア、そのままでもとってもおしゃれで可愛いですが、多くの人がアレンジ作品を作っていますよね。中に観葉植物を入れたり、ステッカーやラベルを貼ったり、ビーズや綺麗な液体を入れてみたり、こだわっている方は環境を整えて小さなアクアリウムにしたりもしています。もちろんお値段は1個100円なので、沢山買ってアレンジしたくなっちゃいますね。 -
4.ペーパーボックス
-
-
収納にとっても役立つペーパーボックス。
部屋がごちゃごちゃしてきた…という方はこのペーパーボックスをいくつか買えばきっと解決するはず。セリアのボックスは、画像のようにおしゃれなデザインのものが多いのできっと気に入るものがあると思います。また、セリアはペーパーボックスの種類が豊富で、小さく平たい箱から、縦の幅が広く大きなものの収納に便利な箱までさまざまな種類があるのでとっても便利です。 -
5.ウォールステッカー
-
-
お部屋の壁に貼るだけで雰囲気を変えることができるウォールステッカー。
セリアでは、そんなウォールステッカーも100円で購入できちゃいます。もちろん種類も取っても豊富。画像のようにシンプルでスタイリッシュなものから、イルカやネコなどがプリントされたキュートなデザインのものまで幅広く取り揃えています。気軽にお部屋の雰囲気を変えることができるアイテムです。 -
6.転写シール
-
-
とっても簡単に身近なアイテムをおしゃれにできる「転写シール」。
転写シールとは、画像右のスマホケースのように様々な素材に転写できるシールのことです。はじめからプリントされてるように仕上がるので、このようにスマホケースをデコレーションするもよし、収納ボックスやビンに貼るもよし、パソコンや車に貼るもよし…というとにかく使い道の多いこのアイテム。セリアの中でもトップクラスの人気を誇る商品です。もちろん種類も豊富なので、きっとお気に入りが見つかりますよ。 -
7.ミリタリーシリーズ
-
-
セリアでも大人気のミリタリー系の雑貨です。
その名のとおり、軍用のようなデザインが特徴。迷彩柄のものも多くあります。画像に写っているのはミリタリーシリーズの小物入れですが、種類はこれだけではなくもっと多くの種類や色が取り揃えられているんです。また、ミリタリーシリーズは小物入れの他にもクッションカバー、のれん、ティッシュカバー、サインプレート、ウォールシェルフなどなど豊富な種類があります。かっこいいミリタリーシリーズ、是非集めてみてはいかがでしょうか。 -
8.アイアンデコレーション
-
-
「アイアンデコレーション」とは、食器の形をした雑貨のことを指します。
キッチンに雑貨を置きたい…という方にぴったりなアイアンデコレーション。大きさから種類まで様々なので、キッチンがかわいく仕上がること間違いなしですよ!セリア以外ではなかなか購入できない商品というのも人気のポイントです。見つけたら手に入れておきたいセリア雑貨の一つです。 -
9.フェイクグリーン
-
-
「フェイクグリーン」とは、本物の植物に似せて作られた人工植物です。
人工植物なので水やりや追肥などのお世話が一切必要ないため、お手軽にお部屋に緑を取り入れることができます。100円ショップの人工植物なんて一目でわかるくらい偽物感がある作りの荒さをしている…と思いがちですが、セリアのフェイクグリーンは本物そっくりだと評判なんです!例によって種類も豊富なのでインテリアにおすすめ。 -
10.クッションカバー
-
-
一瞬でクッションをおしゃれにしてくれるクッションカバーも、セリアでは100円で買えるんです。
動物がプリントされた可愛らしいものから、モノトーンのスタイリッシュなデザインまで豊富にそろっているのもポイントです。ちなみに、一番人気があるのは「英字」のクッションカバーだそうです。カバーのサイズは40×40と少し小さめですが、クッションも100円でセリアに売っているので合わせて買うのがオススメです。 -
100均 セリアのおすすめキッチンアイテム10選!
-
1.スパイスボトル
-
-
セリアの中でも有名な商品で、よく雑誌にも取り上げられるのが「スパイスボトル」。
種類が多くスタイリッシュなデザインなものばかりなのが特徴で、キッチンに取り入れればぐっとおしゃれさが増しますよ!セリアでは1個ずつ買えるので、余りが出ないのも嬉しいですね。スパイスボトルは透明で中身が見えるので、中にどんなスパイスを入れるか考えるのも楽しいです。 -
2.耐熱シール
-
-
おすすめ雑貨で紹介した転写シールですが、流石に食器などには使用することができません。
食器もデコレーションしたい…という方は、この「防水&防熱シート」を使いましょう!その名の通りこのシートには防水と防熱加工が施されているため、使うたびに洗うお皿やグラスに貼っても大丈夫なんですね!防熱なので、温かい食べ物を入れてもOKなのも嬉しいポイントですね。こちらのシートも転写シールのように豊富な種類がありますよ。 -
3.紙コップ
-
-
お友達が家に来た時や、行楽の際には欠かせない紙コップ。
セリアにももちろん売っています。しかも、見慣れたただの白い紙コップではなくデザインもとってもおしゃれなんです!普通のサイズと小さいサイズがあるので目的によって分けられるのも嬉しいところ。コップとして使うのもいいですが、かわいい見た目を活かして小物入れやペン立てに使ってもOK!画像のように全く違和感なく使えます! -
4.ココットシリーズ
-
-
お菓子作りに欠かせないココットもセリアで購入できます。
ココットとは、こげ付き防止加工が施された小さな容器のことを指します。そのため、油を使わず調理できるのでとっても便利!セリアのココットは色も大きさも形も種類が豊富なので、お料理に使う以外にも普通の食器として使ってもいいかもしれませんね!100円ショップの商品とは思えないほどクオリティーが高いのも人気の理由の一つです。 -
5.野菜の皮むきスポンジ
-
-
皆さんに是非おすすめしたい便利グッズの一つです。
この「野菜の皮むきスポンジ」は、その名の通り水にぬらしてこするだけで野菜の皮を薄く剥くことができるとっても便利な商品なんです!このスポンジがあれば野菜の皮むきと水洗いが同時にできるので、野菜を洗った後包丁で皮むき…なんて手間がかからなくなりますよ。デコボコも気にせずむくことができるので、お料理が好きな方には絶対おすすめしたいアイテムです! -
6.セルロース水切りマット
-
-
こちらも上の野菜皮むきスポンジと同じく、皆さんに是非おすすめしたい便利グッズの一つ。
セルロース水切りマットというあまり聞きなれないこちらの商品、このマットを広げた上に洗った食器などを置くだけで乾いちゃうんです!マットのお手入れも簡単で、使い終わったら干してまた使うだけというお手軽さ。食器がカゴに入りきらない場合はもちろん、いちいち洗い物を拭くのが面倒…という場合にも大活躍してくれますよ! -
7.空き瓶
-
-
多くの商品の種類が豊富なセリアですが、その中でも特に種類が多いのが「空きビン」です。
アンティーク風のものからスタイリッシュでシンプルなデザインまで取り揃えており、もちろん大きさもさまざま。収納にとっても便利なのでおすすめです。中にフェイクグリーンを入れておしゃれな雑貨風にしたり、転写シールを貼ってデコレーションするのも楽しいですよ。 -
8.ミニ計量カップ
-
-
品薄が続いているほどの人気を誇るのがこの「ミニ計量カップ」です。
こちらの商品は、ただ計量カップが小さくなっただけではありません。よく見てみるとこのミニ計量カップ、大さじ、小さじを計ることができるんですね!めもりもしっかり付いているので、計量スプーンよりも簡単かつ正確に計ることが出来ます。また、この計量カップは「赤ちゃんの口から飲ませやすい形をしている」と話題になっている商品なんです!ミルクを飲ませる際にこのミニ計量カップを使っているママさんも多いそうですよ。 -
9.シリコンクック菜箸
-
-
こちらの「シリコンクック菜箸」も品薄状態が続いている人気商品。
菜箸の先がスプーンとフォークのようになっていて、見るからに便利そうですよね。シリコンクック菜箸はその名の通りシリコン製なので、水切れもよく衛生的。熱にも強く、230度まで耐えられるので揚げ物にも使用ができるんです。箸の部分はギザギザしているので、普通の菜箸よりも滑りにくく、つかみやすい仕様になっています。また、スプーンの内側には5cc(小さじ1杯分)の目盛りが付いており、計量にも使える超便利グッズなんです。見かけたらぜひ購入したい商品ですね! -
10.ツイストケース
-
-
大きなものから小さなものまで入れられる、お手入れも簡単な収納ボックス「ツイストケース」。
セリアで売られているツイストケースの魅力は、真ん中に貼られた大きなラベル。もちろんこのラベルには文字を書くことができるので、ちゃんと中身を書いておくことで「あれどこへ行ったっけ…」なんてこともなくなりますよ!また、セリアのツイストケースは、ブラック(画像の商品)以外にも、ブラウンやホワイトなどの色も売られています。大きさもMとLの2サイズがあるので、目的によって使い分けられるのも嬉しいですね。 -
100均 セリアのおすすめ食器5選!
-
1.NYデザイン
-
-
セリアの新作食器の中でも特に人気が高い「NY食器」。
白いお皿に手書き風のプリントがされている、シンプルだけどとってもおしゃれな食器です。このお皿に盛り付ければ、きっといつも以上に食卓が華やかになること間違いなし!食パンを乗せるだけでも絵になりそうですね。大きさも豊富で、欲しい大きさのものがきっと見つかるはず! -
2.ポーランド食器
-
-
セリアの食器の中でもとっても人気な北欧デザインの小皿です。
ポーランド食器のようなデザインがとってもキュートなだけでなく、日本製なので品質もバッチリ。本物のポーランド食器は高くてなかなか手が出ない…という方におすすめ。セリアなら100円で手に入りますよ! -
3.ミニマグカップ
-
-
とっても可愛くて種類が豊富なミニマグカップは、食器として使うだけでなくインテリアにも使えます。
中にフェイクグリーンを植えてみたり、中にビーズを入れてみたり、ミルクを入れてコーヒーと一緒に…なんていうのもいいかもしれませんね!シンプルなデザインのものが多いので、デコレーションしやすいのも人気のポイントです。 -
4.ファイヤーキング風の食器
-
-
有名食器ブランドであるファイヤーキング風の食器です。
優しいパステルカラーがとっても可愛いこのシリーズ、種類が多いにも関わらず品薄状態が続いている人気商品なんです!すべて無地というシンプルなデザインなので、デコレーションするのもいいかもしれませんね!見かけたらラッキーというくらいのレア商品なので、気になる方は見つけたら絶対勝っておくことをお勧めします。 -
5.プラスチックコップ
-
-
セリアは食器の種類が豊富ですが、その中でも注目を集めているのがプラスチック製のコップです。
一般的で使いやすい容量250mlのものから、大容量の330mlのものまであるこのコップ。デザインも多く、プラスチック製のため子供が使っても安心という点からママさんたちに大人気なんです!画像のようにシンプルなガラスのように見えるものから、カラフルで可愛いものまでそろっているのできっとお気に入りが見つかりますよ! -
100均 セリアのアイテムでDIYに挑戦してみよう
-
DIYってなに?
-
-
DIYってよく聞くけど、具体的にどういうことを指すのかわからない…という方も多いと思います。
「DIY」とは、素人が何かを作ったり修繕したりすることを意味します。DIYと言えば、机や棚などを作ったり塗装をしたりと、日曜大工のようなもののイメージがありますよね。しかし、インテリアや雑貨、化粧品、鞄などを自分でアレンジしたり手作りするのも実はDIYなんです。例えば自分の服にワッペンを付けたり、スマホケースにステッカーを貼るだけでもDIYに含まれちゃうんです!意外とDIYは身近な存在なんですね。 -
セリアのアイテムでDIYにチャレンジ!
-
-
セリアには、カゴやBOX、ステッカーなどDIYに使えそうな商品の数々が揃っています。
無地のボックスにステッカーを貼るだけで自分だけのオリジナルボックスの出来上がり!こう考えるとすごくワクワクしますよね!セリアはそんなDIY用の商品が豊富なだけでなく、すべて100円で購入することができるのでとっても気軽にDIYにチャレンジすることが可能です。ホームセンターだと高かった商品がセリアにも売っていた!なんてこともしばしば。 -
100均 セリアのコスメアイテムレビューまとめ!
-
-
セリアで数多く売られている「コスメ」のレビュー動画です。
セリアはよく使うけど、コスメはさすがに100均では買わない…という方も多いのではないでしょうか。今の100均は、そんな考えもひっくりかえるような優秀なアイテムも多いんですよ~!実際に使いながらレビューしているので、効果や使い方が一目でわかるお得な動画になっています。多くの種類のコスメを試しているので、気になっていたあの商品の詳しい情報もわかるかもしれませんよ! -
100均 セリアってどこにあるの?
-
-
岐阜に本社があるというだけあり、関東や中部地方を中心に展開しているようです。
セリアの詳しい店舗の場所や情報が知りたい方や、大型店舗の場所を調べたい方は下記リンクからどうぞ! - Seria 店舗情報新規タブで開く
-
まとめ
-
-
セリアのおすすめ商品25選、いかがでしたでしょうか。
とっても可愛い商品から、自分の創作意欲を燃え上がらせるような魅力的な商品まで様々でしたよね!今までセリアに行ったことがなかった方も、これを機に是非セリアに行ってみてください!きっと自分でもびっくりするくらいお買い物が捗りますよ♪